性的志向はたくさんある!
性的志向(Sexual Orientation)は様々です。
あまり、カテゴライズしすぎるのも好きではないのですが、本人がカテゴライズすることで、つまり自分にラベリングすることで、共通の仲間を見つけられるという点は、とても良いと個人的には思っています。
「LGBTQ+」(もっと長いものもあります)という言葉を聞いたことがあるでしょうし、この記事をご覧になっている方は、きっとご存知でしょう。Lはレズ、Gはゲイ、Bはバイ、Tはトランス、Qはクエスチョニング、そして私の「アセクシャル」、ほかにもたくさん。
Photo by Sharon McCutcheon on Unsplash
「アセクシャル」って知ってますか?
「アセクシャル」は「無性愛」ともいいます。言葉の定義は決して一つではありませんが、私は、「他者に対して、性的な魅力を積極的には感じないか、または、性的な関係を積極的には求めない」性質を「アセクシャル」というと理解しています。「ア」は打消しの意味。ただ、ゼロであることに固執しすぎる必要はありません。
ゲイやレズ(両方合わせて「ゲイ・セクシャル」ということもあります。)の方は、性的な対象があり、性的な気分(?)が相手に対して向かうのだと思います。しかし、アセクシャルな方は、それが無い、あるいは、極めて少ない。そういう関係を嫌っている人もいれば、自分には縁がないなぁと思っているだけの人もいる。ひとつの「信念」のようなものと理解しています。
よく「あるべき感情が欠落している」と言われることがありますが、そういう意見を持っている人にはない「感情」というのが私にはあったりします。少しずつ、お話していけたらいいなと思います。
なお、今度また詳しく書きますが、「ジェンダー」や「ロマンティック」とはまた別の概念です。
S.Okajima
0コメント